![]() |
||
|
||
沖縄ファミリーマート様のご支援で36本の苗を植付しました。産卵を目指して育成していきます。ご支援に感謝いたします。 | ||
2023年10月27日 植付 水温26.8° 畑製作から植付までを実施。4種類のサンゴを育てていきます。スギノキミドリイシ、ヤッコミドリイシ、マルヅツミドリイシ、イボハダハナヤサイサンゴ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
||
2024年5月22日 植付から7ヶ月経過 水温27.0° 順調に生育しています。それぞれ枝を伸ばしてきています。針金も完全に取り込みまずは第一段階クリアです。このままいけば一年で倍近くの大きさになりそうです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
2024年11月20日 植付から1年1ヶ月経過 今年は試練の年となりました。6月から水温上昇し、8月には石垣島全域で大白化となり、2016年の大白化に匹敵する規模となりました。当養殖場はそれでも他エリアに比べ被害が少なく多くのサンゴが生き残りました。いくつかのサンゴは白化の影響を受け死滅した個体もありますがファミリーマートサンゴ畑の多くは無事乗り切り復活しだしています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白化で白くなったサンゴ達もここにきて色を取り戻して来ています。ここからは低水温時期になるので当面は安心ですが、弱っているので油断できません。 | ||
![]() |
![]() |
|
それにしても大きくなりました!1年が経過し植え付け当初に比べ倍のサイズになりました。このままいけばいっきに成長し枝を伸ばしていきます。 そうなると魚が集まりだすので、楽しみです。メンテナンスしながら見守っていきます。 |
||
|
||