![]() |
||
|
||
クラハ学園様のお力をお借りしてサンゴ20本を植付しました。ご支援に感謝いたします。 | ||
2021年3月23日 植付け、畑完成 水温22.2° 畑制作と植え付けを行いました。水深3m弱。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今回植え付けたサンゴたちは以下の種類です。グングン成長していくようメンテナンスを行いながら見守っていきます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
||
2021年10月25日 サンゴ成育状況 水温26.8° 植付から7ヶ月経過 全てのサンゴが順調に大きくなっています。以下、畑全体像。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
10cmサイズまで成長。今後が楽しみです。。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
||
2021年12月18日 サンゴ成育状況 水温23.0° 植付から9ヶ月経過 サンゴたち良い状態です。弱ることなく順調成育中! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
2022年5月13日 サンゴ成育状況 水温26.0° 植付から1年2ヶ月経過 植付時から見ると1本死滅しましたが、他は大きく育っています。最初は固着剤が見えていましたが、今では太さも長さもアップし固着剤が見えないくらいまでになっています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
2022年6月16日 サンゴ成育状況 水温28.0° 植付から1年3ヶ月経過 太くなってきました。もう簡単には折れないでしょう。 |
||
![]() |
||
今のところはみな元気に育っていますね。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
2022年10月17日 サンゴ成育状況 水温26.0~28.0° 植付から1年7ヶ月経過 8月に入り石垣近海で白化現象が起こりました。養殖場も大きな被害を受け、クラハ畑にも影響が出ました。10月の現段階でも未だ白化が治まらない状態が続いています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
2022年12月19日 サンゴ成育状況 水温21.8° 植付から1年9ヶ月経過 10月11月と様子を見てきましたが12月に入り水温も下がりサンゴも落ち着いてきました。今回の白化時、一番影響の少なかった場所に畑を大移動しました。 まずはここでなじませ育成させていきます。 |
||
![]() |
||
|
||
2023年1月28日 サンゴ成育状況 水温20.8° 植付から1年10ヶ月経過 移動後順調に育っています。色も戻りました。これからまた観察していきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
2023年3月1日 サンゴ成育状況 水温21.8° 植付から2年経過 今のところ頑張っています。水温も落ち着いたのでどんどん回復していきます。 |
||
![]() |
||
|
||
2023年10月28日 サンゴ成育状況 水温26.2° 植付から2年7ヶ月経過 生き抜いたサンゴ達頑張っています。このまま頑張ってくれそうです。。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
||